Personal Color

あなたの素敵を引き出そう

パーソナルカラーとは

 

NPO法人 日本パーソナルカラー協会 JPCA講師、JPCAアナリスト林 真実です。

NPO法人 日本パーソナルカラー協会はこちら

人の第一印象は数秒で決まる

あなたのイメージ戦略ツールとして、パーソナルカラーを知ることは

最大の武器となります。

パーソナルカラーとは

 肌、目、髪の色は人によって違います。パーソナルカラー診断は、あなたに調和する色を探し、なりたい自分のイメージを引き出します。顔に布を当てて(ドレーピングといいます)、色相、明度、彩度、清濁をチェックし、どの領域がお似合いになるか、診断していきます。NPO法人 日本パーソナル協会ではパーソナルカラーのタイプを大きく、4つのグループに分類しています。

スプリング/サマー/オータム/ウィンター 

 すべての人が、そのタイプ通りに当てはまることはありません。

例えば、スプリング寄りのサマーの方、スプリングだけど、調整が必要な方など、1つのグループに当てはまらない方も多くいらっしゃいます。

子供や若い方は肌の状態が良いため、グループに制限されることなく、幅広く、似合う場合が多いと言えます。年齢とともに、肌の透明度や、質感、色が変化することにより、一度、診断を受けた場合も、調整が必要になります。

 パーソナルカラー診断の結果、全ての色が好みであることは、ありません。

この色は好きではないとか、あまり着たことがないと言われる方もいます。

 好きな色と似合う色は違います。着ているのは自分、でも、それを見て、印象を受けるのは自分以外ということですね。

例えは、あなたが好きな色を着て、お友だちと約束の場所に現れたとします。

 「素敵な色だね」と言われたとしたら、色しか見えてない、つまり、あなたに調和していないということになります。

 「わあ、今日、素敵。お似合いですね。色もキレイ。」と言われたとしたら、あなたと色が調和しているということになります。

調和するってどんなこと?

例えば、電車の中で、向かいに座っている女性がいるとします。

 口紅がやけに目立っている、

 アイシャドウが口紅の色が合っていないな

 持ち物の色がなんとなくちぐはぐな感じがする

こんな感覚を体験したなんてことはありませんか?

その方の肌、髪など、本来持っている色味と調和していない、あるいは統一感がないなど、違和感を覚えるからかもしれません。

パーソナルカラーはアメリカから 

パーソナルカラーがイメージコンサルティング戦略として認識されたきっかけは、1960年、大統領候補の際、ケネディ大統領が、イメージコンサルタントを登用し、劣勢を逆転し、ニクソン候補に勝利したことだと言われています。

信頼感、力強さを表現したい、親しみをもってほしいなど、TPOに合わせた色を採用していたことでしょう。 実際、テレビは白黒でしたが、色の濃淡の効果などを活用したそうです。

繰り返しますが、人の印象~第一印象は数秒で決まってしまうと言われています。

似合う色を身に付けているあなたを見た方はあなたに好感を持つことになります。

 好きだけど、似合っていない服より、あまり、好きではないけど、似合う色を選ぶことも大切だと言えますね。

 パーソナルカラー診断を受けたけれど、好きな色以外、時間が経つと忘れてしまう、あるいは、色を見ても選べない、よく分からないということをよく聞きます。買い物同行も行っていますが、自分で、お似合いになる色を選べるようになっていただきたい、という思いで、レッスンをプラスするコースも設定しています。

パーソナルカラー診断メニューはこちら

最新イベントはこちら